迷列車で行こう#37 センナナヒャクの忘れ物 ク1600

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 25

  • @痰切り合戦
    @痰切り合戦 3 месяца назад +5

    仮装大賞みたいなスピード感好き

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q 3 месяца назад +4

    セントレア2000系特急車の試作車だと云われてますね。

  • @user-id3ob5zn6o
    @user-id3ob5zn6o 3 месяца назад +10

    これの完成版の2000系ミュースカイもすぐに4両編成化。
    最初から4両編成だったら…1600/1700+2300が大量にできて大量廃車のオチだったか。

  • @kiyu4144
    @kiyu4144 3 месяца назад +14

    短命なもののミームと化することによって爪痕を残した迷車。

  • @helmesization
    @helmesization 3 месяца назад +3

    1600系時代に計画されていた一部特別車急行は1700系引退直後に実現したという

  • @miyahiro-qw6jk
    @miyahiro-qw6jk 3 месяца назад +5

    とある世界線の名鉄
    1600系は中間車を増結して塗装も2000系に合わせてミュースカイ化しよう
    7000系は編成を分割&一部方転の上で一般車を新造して一部特別車化だ!!

  • @ai2000series
    @ai2000series 3 месяца назад +5

    2005年の改正では西尾線特急も日中は西尾止まりとなり1000系中心となった(1000系は吉良吉田に乗り入れられない為それまで西尾線の運用はほとんどなかった)為、昼間ほとんどの編成が新川で寝ていたのを思い出します。
    1700系に改造される際、サ1650から撤去したパンタやモ1700から不要になった自動解結装置も移植しているので少しでも使える部品は活用しようしたのが窺えますね。

  • @user-wf7nj1bo8c
    @user-wf7nj1bo8c 3 месяца назад +4

    ドゥワァ!!センナナヒャク!!

  • @user-xh1kw2qt6d
    @user-xh1kw2qt6d 3 месяца назад +1

    N3000形の日立アルミと
    日車ステンレスの車両動画出してほしいです!

  • @user-yq3wj9il7r
    @user-yq3wj9il7r 3 месяца назад +2

    1600系は中途半端だった。
    名鉄版373系のような存在で、西尾線特急ではマッチしていたが
    河和線特急で3両は中途半端だった。
    それにパノラマスーパーを名乗らせたのは荷が重かったようだ。
    1700系になってからはブラックフェイスの時が
    一番かっこよかったと思います。
    ただ、ミューチケットを買って乗るのに
    1700系が来るとがっかりでした。
    2200系との室内設備に差があるから。。。
    1700系は「どゥワー1700」って外から見るには
    面白い車両でした。
    9年で廃車になった先頭車は3300系の3両を作って
    それに組み込んで西尾線~津島線の一部特別車特急に
    すればいいじゃんと思っていましたが、人件費を考えると厳しかったのでしょう。

  • @hobohoku683
    @hobohoku683 3 месяца назад +23

    ドゥワァセンロッピャク

  • @user-qu1my4zn2e
    @user-qu1my4zn2e 3 месяца назад +1

    モーター音 座席 すごく良かった

  • @user-bd6xb4ii3e
    @user-bd6xb4ii3e 3 месяца назад

    この電車の内装好きです😂

  • @user-yq3wj9il7r
    @user-yq3wj9il7r 3 месяца назад

    この1600系を使って常滑線で車体傾斜装置と時速120キロ運転の
    テスト運転をしていました。車体傾斜装置は目撃していないけど、
    当時、常滑線沿線に住んでいて、終電後の夜中に踏切が鳴って
    当時の定期列車ではありえないような速度で通過していくのが
    レールの継ぎ目をたたく音で分かりました。
    (当時は常滑線太田川以南は時速100キロ出せる区間も少なかった)

  • @specialspjps2903
    @specialspjps2903 3 месяца назад

    西尾線沿線に住んでいた私にとっては、
    名鉄特急と言えば1600系とパノラマDXでした。
    朝夕の通勤通学客で込み合う以外の人気のない昼間の
    吉良吉田駅には毎時1本の特急列車の到着にあわせて
    吉良温泉の送迎バスが宿泊客を乗せて行きました。

  • @mako-gm7me
    @mako-gm7me 3 месяца назад

    デビュー直後に設定された朝ラッシュ時間帯の7時台に名古屋方面に向かう犬山線特急は2編成6両で運行されてましたが、比較的短期間で使用車両が1000系8両に変更されました。
    多分需要に対して輸送力が不足してたのが原因だと思います。
    まあ、8両になっても当日は満席で指定券が取れない事が多々ありましたが。

  • @nagara2nd
    @nagara2nd 3 месяца назад

    この頃は名鉄は運転台移植ラッシュで、5313編成の運転台を切り取って中間車にくっつけた5601編成(2009年)、わざわざ運転台を新造した1380系(2009年)があった。
    ならついでにク1600の運転台もモ2330(1700系 岐阜側先頭車)に流用して両先頭車の意匠を統一してほしかったなぁ。
    そうすれば、運転台移植09年組 3形式(1700, 5600,1380)となったのに。

  • @user-greenteaBUDOU
    @user-greenteaBUDOU 3 месяца назад +1

    1700系と3100系ぐらいを合わせてオンッ♡ってしたら良かったのに

  • @NihonZenkokuTetsudoZukan
    @NihonZenkokuTetsudoZukan 3 месяца назад +1

    0:08
    音声「2番目」
    字幕「3番目」

    • @hiratsuka-103
      @hiratsuka-103  3 месяца назад +2

      ご指摘ありがとうございます。今回は字幕が正しいです。

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 3 месяца назад

    見れば見るほどミュースカイに転用すればよかったのにと思う

  • @user-fo7rq7hy9k
    @user-fo7rq7hy9k 3 месяца назад

    カーブホームにドアの隙間を
     すくなくするため
     他車とくらべ
      変なホイルベース
      前後オーバーハングが長いのが
      仇になった悲劇の車両

  • @user-uv4gn6uf7x
    @user-uv4gn6uf7x 3 месяца назад

    1600系はやっぱりイケメン電車ですね。
    初めて見た時、ワーこの電車カッケェと思いました。
    ちなみに1700系になった後のこの電車も2000系シリーズともチョット、モーターの音も
    違っていたんですよ。
    簡単に言うとパワフルになった1000系シリーズの様な音でした。
    スペックも確か1600系の時は、2000系シリーズより優秀だった覚えがあります。
    ただ燃費は悪かった様ですね、、、。